-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
みなさんこんにちは!ミウラ農場、更新担当の岡です。
本日は第5回キャベツ雑学講座!
テーマは「キャベツの保存方法と美味しい食べ方」です。
キャベツは丸ごと1玉で購入することが多いですよね。でも、保存方法を間違えると、すぐに鮮度が落ちたり、葉がしなびてしまったりすることも…。今回は、キャベツをじっくり保存させますのコツと、簡単で美味しい調理法をご紹介します!
目次
キャベツは保存の仕方で、鮮度を保つ期間が大きく変わります。以下のポイントを押さえて、最後まで美味しくいただきましょう!
1玉のキャベツをそのまま保存する場合は、冷蔵庫の野菜室がおすすめです。
切ったキャベツは乾燥しやすいので、注意が必要です。
キャベツは冷凍保存も可能です!
キャベツはそのまま食べても、調理しても美味しい万能野菜! 今回は、手軽に作れるレシピを2つご紹介します。
材料
作る
少量の鷹の爪を追加するとピリッ
とした風味がプラスされます。
材料(2人分)
作る
ポイント
最後に溶き卵を回し入れて、ふんわりとした仕上がりに。
キャベツは生でも加熱しても美味しく、調理の幅が広い野菜です。これから寒くなる季節には、鍋料理やロールキャベツなど、温かい料理に活用するのもおすすめです。
ぜひ、今回の保存方法やレシピを活用して、キャベツをもっと楽しんでください!
次回の第6回雑学講座もお楽しみに!
次回は「キャベツの歴史と世界中の活用法」についてお話します。お楽しみに!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |